- 2018-6-21
- リップルコイン最新情報&今後
- コメントを書く

リップルの最新ニュースや高騰したXRP価格について記事にしています。リップルの過去のニュースから最新ニュースまでまとめているのでリップル(Ripple)の情報収集の参考にしてください。
ここでは、リップル(XRP)の最新ニュースを更新していきます。
その日にあったリップルに関するニュースや、リップルシステムの導入企業やXRPの取引所上場、XRP価格の動向について記載しています。
今年(2018年)も最新のリップルコイン(Ripple)のニュースが入り次第、ドシドシ更新していきますので、最新情報をチェックして下さい!
またXRP価格の高騰については、高値を更新した理由なども記載しているので、リップルを購入しようと考えている方もぜひ参考にしてください。
リップルのXRP/USDまたはXRP/JPY建てのリアルタイムチャートです。
目次で概要を確認
リップル(XRP)の時価総額
リップルで儲かった著名人
与沢翼がリップルの資産のみで20億円突破!
与沢 翼は、日本の実業家、投資家。
ドバイ在住。早稲田大学社会科学部卒業。
ネオヒルズ族を自称していた。
株式会社YOZAWA TSUBASA Holdings、株式会社フリーエージェントスタイルホールディングス、株式会社All of me(オールオブミー)代表取締役社長[生年月日: 1982年11月11日 (35歳)
生まれ: 埼玉県 秩父市
学歴: 早稲田大学
出典: ja.wikipedia.org
リップル高騰ツイート ➡︎ 書類送検 ガリガリガリクソン
リップル今度こそいけー!!信用買いで寝て起きたら1/20になってた時の顔はこちら pic.twitter.com/zyVmA2cxPP
— ガリガリガリクソン (@gg_galixon) 2017年5月10日
ナスダック パートナー取引所のDX.Exchageにリップル(XRP)上場が決定!
Ripple CEO: Bitcoin Won’t Be Global Cryptocurrency https://t.co/vVSKyty669 pic.twitter.com/1D4XsSz1v8
— DX.Exchange (@DXdotExchange) 2018年6月6日
アメリカの証券取引所NASDAQ(ナスダック)と提携したことで仮想通貨取引所DX.Exchageへ「Ripple(リップル/XRP)」が上場することが決定致しました!
ナスダックと提携したことで、世界初の仮想通貨取引所「DX.Exchange」が遂に今月オープンします。
DX.Exchage の Facebook で行った投票により、オープン時に「Ripple(リップル/XRP)」を上場することが決定しました。
法定通貨としては、日本円(JPY)、米ドル(USD)、香港ドル(HKD)、英ポンド(GBP)、エストニア・クローン(EEK)、キプロス・ポンド(CYP)などに対応すると言われており、世界的に期待されている仮想通貨取引所です。
リップル社CTO スマートコントラクト製品「Codius」を発表!
リップル社が新たなスマートコントラクト製品「Codius」を発表しました。
リップル社のCTOであるStefan Thomas氏の新会社(Coil社)が、スマートコントラクトを低コストで、作成、展開することができる製品(Codius)を発表しました。
Codiusは、リップルのインターレジャーを利用しており、すでにルクセンブルクの大企業「Telindus社」と、オランダのオープソースソフトウェアの開発会社「Wietse Wind社」が利用することが決まっています。
この新たなプロジェクトによって、リップルを通貨としてだけでなく新たな方法として利用されることはリップルにGoodニュースですね!
各取引所へXRP(リップル)上場により価格高騰!
BinanceにてXRP/USDT取引ペアが追加されました。
USDT(テザー)はBTCの暴落時にも価格変動の影響を受けにくいとされていて、USD(米ドル)とほぼ連動した価値を持つ通貨です。
USDT(テザー)ペアが追加されたことによって、XRP(リップル)の流動性が上がることも期待できますね!
[su_button url=”https://goo.gl/wGYGR9″ background=”#ef2d8d” color=”#fbf6f6″ size=”10″ center=”yes”]➡︎BinanceでXRP/USDTをチェック [/su_button]
Apple Payでリップル(XRP)が使用できる!?
Appleがリップル(Ripple)のインターレジャープロトコル(ILP)を採用するという発表がありました。
Use The Bitcoinの報道によると、クパチーノを拠点とするハイテク企業アップルは、仮想通貨リップル(Ripple/XRP)のインターレジャーの拡張機能を使用したApple Pay(アップルペイ)の新しい決済方法APIを導入すると発表しました。
Apple Pay(アップルペイ)のAPI決済レジストリ(設定を保存しているファイル)の統合は、macOSとiOS 11.3でアップル独自のWebブラウザSafari 11.1で行うことができます。
世界中の台帳や帳簿(お金等の流れ)をリップルのシステムILPを使って一つの規格にしようというもの
リップル(XRP)ニュースまとめ
2018年に入ってからだけでも、少し調べるだけでリップル関係のニュースは非常に多いです。
リップル(Ripple)は技術の将来性など可能性を秘めた通貨として非常に期待されております。
まだまだリップル(XRP)の購入は間に合います。
まだ6月ですがこれからもどんどんニュースが出てくるのではないでしょうか?
ニュースが上がり、多くの会社がRippleを採用する事で、
リップル(XRP)自体の流通が増え取引されれば価値も自然とついてきます。
1XRP1000円、1万円はそんなに遠い未来ではないのは、ないでしょうか?
本記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました!
本当に儲かる仮想通貨の情報を毎日配信している「儲かる仮想通貨.com」LINE@版に登録いただくと期間限定で参加者全員に「【2018年版】資産10倍仮想通貨未来予想マニュアル」を完全無料でプレゼントしています!この機会をぜひお見逃しなく!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。