- 2018-7-4
- 仮想通貨取引所ランキング
- コメントを書く

今回はビットコイン取引所の取引量のランキング他、オススメのビットコイン取引所や手数料の違い、どこの取引所が一番いいのかなど簡単にご説明していきます!
それでは行ってみましょう!!
目次で概要を確認
- 仮想通貨の取引所はどれぐらい存在するのか?
- 取り扱い通貨ランキング!アルトコインはどの取引所が多い?
- 仮想通貨販売所取り扱い通貨ランキング
- 仮想通貨ビットコイン取引所取り扱い通貨ランキング
- 仮想通貨交換業者取り扱い通貨ランキング
- 手数料を比較!お得に取引できるのはどこか?
- ビットコイン取引所の手数料を比較!驚異の手数料マイナスもある!?
- イーサリアム取引の手数料を比較!スマートコントラクト実現の可能性もある!
- ビットコイン取引所のセキュリティ対策を比較!
- 個人でできるセキュリティ対策も万全に!!
- 仮想通貨、ビットコイン取引所ごとに対応している取引方法!
- AirFXやLightning FXとは?
- ビットフライヤーBTC国内月間出来高ランキング第1位
- Zaif(BTC国内月間出来高ランキング第4位)
仮想通貨の取引所はどれぐらい存在するのか?
仮想通貨、ビットコイン取引所は、日本国内だけでなんと16カ所あります!!
海外のビットコイン取引所については、ヨーロッパやアメリカなどを中心に数多くのビットコイン取引所が存在し、約200以上のビットコイン取引所が稼働しているようです!
日本の場合、ビットコイン取引所は金融庁の認可が必要なため、ビットコイン取引所はそれほど乱立していないのですが、海外の場合は法律上の制限などが作られていない国も多いため、実際にどの程度ビットコイン取引所が動いているか正確な数字はわかりません。
取り扱い通貨ランキング!アルトコインはどの取引所が多い?
取引所によって扱っている通貨の種類や数は違います。そのため、取引したい通貨から取引所を選ぶことも大事です!
仮想通貨販売所取り扱い通貨ランキング
国内の仮想通貨「販売所」が取り扱っている通貨のランキングの表になります!
販売所 | 取り扱い通貨 | |
---|---|---|
第1位 | bitFlyer(ビットフライヤー) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ライトコイン モナコイン リスク |
第1位 | DMMビットコイン | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ライトコイン ネム リップル |
第3位 | GMOコイン | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ ライトコイン リップル |
仮想通貨ビットコイン取引所取り扱い通貨ランキング
国内の仮想通貨、ビットコイン取引所が取り扱っている通貨のランキングの表になります!
ビットコイン取引所 | 取り扱い通貨 | |
---|---|---|
第1位 | QUOINEX(コインエクスチェンジ) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ネム リップル ライトコイン |
第2位 | bitbank(ビットバンク) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ リップル ライトコイン モナコイン |
第3位 | Zaif(ザイフ) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ ネム モナコイン |
仮想通貨交換業者取り扱い通貨ランキング
国内の各仮想通貨交換業者が取り扱っている通貨の合計数のランキングの表になります!
ビットコイン取引所、販売所 | 取り扱い通貨 | |
---|---|---|
第1位 | bitFlyer(ビットフライヤー) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ライトコイン モナコイン リスク |
第1位 | DMMビットコイン | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ライトコイン ネム リップル |
第1位 | QUOINEX(コインエクスチェンジ) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ イーサリアムクラシック ネム リップル ライトコイン |
第4位 | bitbank(ビットバンク) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ リップル ライトコイン モナコイン |
第5位 | GMOコイン | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ ライトコイン リップル |
第5位 | Zaif(ザイフ) | ビットコイン イーサリアム ビットコインキャッシュ ネム モナコイン |
手数料を比較!お得に取引できるのはどこか?
取引所によって取引手数料や送金手数料が違って、比較が大変だと思います!
そこで、国内のビットコイン取引所の取引にかかる手数料をまとめました。自分の投資スタイルに合ったビットコイン取引所を選ぶ際の参考にしてみて下さい!!
ビットコイン取引所の手数料を比較!驚異の手数料マイナスもある!?
仮想通貨における世界時価総額第1位のビットコイン。2008年に正体不明の「Satoshi Nakamoto」が発表した論文を元に誕生しました。
従来の法定通貨とは違った方法で、価値の担保や取引の信頼性を実現していることから新時代の画期的な通貨として注目されてきました。
政情が不安定な国の国民がビットコインを利用し始めたことでさらに注目を集め、近年では多くの国で実際に支払いに利用することができます。
Zaifが唯一手数料がマイナスとなっています。ビットコインに関しては他の取引所も利用者にとって大変ありがたい手数料となっていますね。
ビットコインのみの取引を考えている方は、その他のサービス内容で比較してみて下さい!
イーサリアム取引の手数料を比較!スマートコントラクト実現の可能性もある!
仮想通貨における世界時価総額第2位の仮想通貨です。2013年にヴィタリック・ブテリン氏によって設計が始まったイーサリアム。
イーサリアムのブロックチェーンを使えば、様々なアプリケーションを開発することが可能です。不動産や株式などの様々な資産を仲介者なしで取引できる「スマートコントラクト」を可能にする通貨として期待されています!
ビットコイン取引所 | 取引手数料(ETH現物) | 送金手数料(ETH) |
---|---|---|
Zaif(ザイフ) | maker:無料 taker:0.1% |
0.02ETH |
bitFlyer(ビットフライヤー) | 0.2%(取引所) 無料(販売所) |
無料 |
GMOコイン | 無料(販売所) | 無料 |
QUOINEX(コインエクスチェンジ) | 0.25% | 無料 |
bitbank(ビットバンク) | 無料 | 0.005ETH |
BITPOINT(ビットポイント) | 無料 | 無料 |
DMMビットコイン | 無料 | 0.001ETH |
BTC BOX | 0.2% | 0.01ETH |
みんなのビットコイン | 0.25% | 無料 |
イーサリアムの取引手数料、送金手数料がともに無料なのはBITPOINTだけとなっています。
イーサリアムを頻繁に取引したい方には、おすすめの取引所です!!
ビットコイン取引所のセキュリティ対策を比較!
ビットコイン取引所のセキュリティ対策は一番気になるポイントです!
そこで各ビットコイン取引所が取り入れているセキュリティ対策についてまとめて表にしました!
ビットコイン取引所 | 対応しているセキュリティ |
---|---|
Zaif(ザイフ) | 本人確認、二段階認証、マルチシグ対応、コールドウォレット |
bitFlyer(ビットフライヤー) | 本人確認、二段階認証、マルチシグ対応、コールドウォレット |
GMOコイン | 本人確認、二段階認証、マルチシグ対応、コールドウォレット |
QUOINEX(コインエクスチェンジ) | 本人確認、二段階認証、マルチシグ対応、コールドウォレット |
bitbank(ビットバンク) | 本人確認、二段階認証、コールドウォレット |
BITPOINT | 本人確認、二段階認証、コールドウォレット |
DMMビットコイン | 本人確認、二段階認証、コールドウォレット |
BTC BOX | 本人確認、二段階認証、コールドウォレット |
フィスコ仮想通貨取引所 | 本人確認、二段階認証 |
みんなのビットコイン | 本人確認、二段階認証、コールドウォレット |
上記は、各ビットコイン取引所の公式サイトに記載があったセキュリティ対策になります!!
記載がない場合でも、対策を行っている可能性があります。
逆に、記載をしているにも関わらず対策を行っていない可能性もあります。実際にコインチェックは公表していた対策を行っていませんでした。
個人でできるセキュリティ対策も万全に!!
仮想通貨取引には、安全なビットコイン取引所を選ぶことも重要ですが、個人レベルでのセキュリティ対策も必須です!
以下の3つの点に注意しながら自分でできる安全対策を行ってみましょう!
パスワードを使いまわさない!
まずはできる限り長くて複雑なパスワードを使用するようにしましょう。さらに英字や数字だけではなく記号も混ぜたパスワードを使えば、解読が格段に難しくなります!!
私も同じパスワードは使い回ししないようにしております!
他のサイトと同じパスワードを使い回すことは大変危険です。いくら注意してもどこからかパスワードが流出する可能性があります。芋づる式に被害が拡大しないように、それぞれのサービスで違うパスワードを使用することを心がけましょう!!
2段階認証を設定しましょう!
万が一、IDとパスワードが流失・解読されてしまっても、2段階認証をしておけば被害を防ぐことができます。
2段階認証とは、IDとパスワードに加えてセキュリティコードの確認を行うことです。セキュリティコードを知らない第三者はログイン等の処理ができなくなるので、安全性を高めることができます!
二段階認証は必ずやるようにして下さい!!!
個人でもコールドウォレットを導入しよう!
ホットウォレットとコールドウォレットの違いをしっかりと認識し、個人でコールドウォレットを取り入れるなどより仮想通貨の安全な保管を目指しましょう。
レジャーナノSやマイイーサウォレットなどがございます!
仮想通貨、ビットコイン取引所ごとに対応している取引方法!
仮想通貨取引には、現物取引やFX取引などの信用取引があります!
自分の投資スタイルにはどのビットコイン取引所がいいのか、採用している取引方法から比較し、参考にしてみて下さい!
ビットコイン取引所 | 対応している取引方法 | 最大レバレッジ |
---|---|---|
Zaif(ザイフ) | 現物取引、FX取引(先物取引、AirFX) | 25倍 |
bitFlyer(ビットフライヤー) | 現物取引、FX取引(先物取引、Lightning FX) | 15倍 |
GMOコイン | 売買、FX取引 | 25倍 |
QUOINEX(コインエクスチェンジ) | 現物取引、FX取引(先物取引) | 25倍(個人の場合) |
bitbank(ビットバンク) | 現物取引 | – |
bitbankTrade | FX取引 | 20倍 |
BITPOINT | 現物取引、FX取引 | 25倍 |
DMMビットコイン | 現物取引、FX取引 | 5倍 |
BTC BOX | 現物取引、FX取引 | 5倍 |
フィスコ仮想通貨取引所 | 現物取引 | – |
みんなのビットコイン | 現物取引、FX取引(先物取引) | 25倍 |
AirFXやLightning FXとは?
AirFXとはZaifが、Lightning FXとはビットフライヤー(bitFlyer)が採用している取引方法です!
ZaifのAirFXとは、現物取引をしているような感覚で、高いレバレッジをかけられる取引方法です!
ビットフライヤー(bitFlyer)のLightning FXとは、証拠金を納め、差金決済によりビットコインを売買する取引方法です。
ビットフライヤーBTC国内月間出来高ランキング第1位
bitFlyer(ビットフライヤー) | 詳細 |
---|---|
所在地 | 日本 |
金融庁の認可 | 登録済 |
業務内容 | 現物取引、FX取引(先物取引、Lightning FX) |
取り扱い通貨 | ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ |
最大レバレッジ | 15倍 |
追証 | 証拠金維持率が80%を下回った時点 |
ロスカット | 証拠金維持率が50%を下回った時点 |
OTC取引 | 対応 |
取引量・取引高・出来高(BTC) | 3,540,113BTC/month |
時価総額(JPY-BTC) | 53,010.76億円/month |
取引手数料(BTC) | 現物取引、FXともに無料 |
送金手数料(BTC) | 0.0008BTC |
入金手数料 | 324円/件、銀行振込による入金の場合は振込手数料のみの負担 |
出金手数料 | 3万円未満540円、3万円以上756円 三井住友銀行なら3万円未満216円、3万円以上432円 |
セキュリティ | 本人確認、二段階認証、マルチシグ対応、コールドウォレット |
一言 | ビットコインの取引量が日本一で安心安全 |
ビットフライヤーの最大の特徴は圧倒的な取引量と信頼性の高さ
ビットフライヤーは、ビットコインの取引量が国内最大のビットコイン取引所で、ユーザー数もNo1です。2位のコインチェックとのビットコインの取引量の差は、なんと約4倍もあります!!
また、ビットフライヤーは資本金の高さも国内ビットコイン取引所でNo1です。ビットフライヤーに出資している株主は、SMBCグループやみずほグループ、UFJグループなど金融業界でも最大手のグループ会社が名を連ねています!
ビットフライヤーは有名な仮想通貨しか上場させていない
ビットフライヤーは、取引所ではビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュが上場しており、販売所としては上記3つに加え、イーサリアムクラシック、ライトコインを販売しています。
5つの仮想通貨のみの上場となっており、一見他のビットコイン取引所と比べて品揃えが悪いと思われがちですが、先ほども述べた通りビットフライヤーは安心・安全性のとても高いビットコイン取引所なため、マイナーなアルトコインはむしろ意図的に上場させていないのです。
ビットフライヤーの仮想通貨ペアごとの取引手数料
ビットフライヤーの通貨ペアごとの取引手数料を以下の表にまとめました。ビットフライヤーでは、ビットコインは日本円建てで購入が可能で、イーサリアム、ビットコインキャッシュはビットコイン建てで購入可能です。なお、販売所に関しては取引手数料は無料となっております。(ただし、スプレッドがあるので注意してください)
ビットフライヤーの取引手数料 | ビットコイン取引所 | ビットコイン販売所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC)/日本円(JPY) | 無料 | 無料 |
イーサリアム(ETH)/ビットコイン(BTC) | 0.2% | 未対応 |
ビットコインキャッシュ(BCH)/ビットコイン(BTC) | 0.2% | 未対応 |
イーサリアム(ETH)/日本円(JPY) | 未対応 | 無料 |
ビットコインキャッシュ(BCH)/日本円(JPY) | 未対応 | 無料 |
イーサリアムクラシック(ETC)/日本円(JPY) | 未対応 | 無料 |
ライトコイン(LTC)/日本円(JPY) | 未対応 | 無料 |
モナコイン(MONA)/日本円(JPY) | 未対応 | 無料 |
詳しくはビットフライヤーの取引手数料に関する公式ページをご覧ください!
ビットフライヤーは仮想通貨初心者の鉄板取引所!!
ビットフライヤーは取引画面が使いやすく、国内ビットコイン取引所の出来高ランキング、そしてユーザー数もトップのため、活発に取引が行われているのが特徴です。
ただ、先ほど述べた通り取り扱い仮想通貨の数は少ないので、他の仮想通貨でも取引をしたいという方は別のビットコイン取引所を利用したほうが良いでしょう!
ビットフライヤーは仮想通貨に興味を持った初心者の方が最初に登録するビットコイン取引所として大変おすすめです。コインチェックのハッキング被害などが発生し、仮想通貨取引所のセキュリティを心配する方も多いかと思いますが、今まで説明してきた通り、安全性と信頼性が大変高いビットコイン取引所となりますので、初めての口座開設はビットフライヤーが向いていると思います!
Zaif(BTC国内月間出来高ランキング第4位)
Zaif | 詳細 |
---|---|
所在地 | 日本 |
金融庁の認可 | 登録済 |
業務内容 | 現物取引、FX取引(信用取引、先物取引、AirFX) |
取り扱い通貨 | ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ネム、モナコイン |
最大レバレッジ | 信用取引は7.77倍、先物取引・AirFXは25倍 |
追証 | なし |
ロスカット | 証拠金維持率が30%を下回った時点 |
OTC取引 | 対応 |
取引量・取引高・出来高(BTC) | 313,765BTC/month |
時価総額(JPY-BTC) | 4,698.41億円/month |
取引手数料(BTC) | 現物-0.01または-0.05%、FX取引は無料 |
送金手数料(BTC) | 0.0001BTC以上選択可(0.0010BTC以上推奨) |
入金手数料 | 3万円未満486円、3万円以上594円 |
出金手数料 | 50万円未満350円、50万円以上756円 |
セキュリティ | 本人確認、二段階認証、マルチシグ対応、コールドウォレット |
一言 | Zaifは現物取引手数料がマイナス!2017年12月のBTC国内月間出来高ランキングで4位の取引所です。 |
Zaifの最大の特徴は取引手数料がマイナスな点!
Zaifはビットコインの現物取引(通常の売買)の手数料が最大-0.05%なのが特徴です。取引手数料がマイナスというのは、ビットコインの売買をZaif上でするとその売買額の最大0.05%をボーナスとして受け取ることができるということです!
XCPを始めとしたトークンが豊富
ZaifではXCP(カウンターパーティー)を始めとした各種トークンの現物取引も可能です。COMSA(CMS)やZAIFトークンなど独自トークンも発行しています。
Zaifコイン積立で仮想通貨を積み立てられる
ZaifではZaifコイン積立という仮想通貨を積み立てできるサービスがあります。日本円で毎月の積立金額と購入する仮想通貨を決めるだけで、自動でZaifがコツコツ積み立てをしてくれます。
ハイリスクハイリターンを目指すつもりがなく、長期投資で安定した収益を目指したい方は向いているでしょう。
Zaifの仮想通貨ペアごとの取引手数料
Zaifの通貨ペアごとの現物取引手数料を以下の表にまとめました。Zaifでは、ビットコインは日本円建てで購入が可能で、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ネム、モナコインは日本円建てとビットコイン建てで購入可能です。
Zaifの取引手数料 | maker | taker |
---|---|---|
ビットコイン(BTC)/日本円(JPY) | -0.05% | -0.01% |
イーサリアム(ETH)/日本円(JPY) | 0% | 0.1% |
イーサリアム(ETH)/ビットコイン(BTC) | 0% | 0.1% |
ビットコインキャッシュ(BCH)/日本円(JPY) | 0% | 0.3% |
ビットコインキャッシュ(BCH)/ビットコイン(BTC) | 0% | 0.3% |
ネム(NEM/XEM)/日本円(JPY) | 0% | 0.1% |
ネム(NEM/XEM)/ビットコイン(BTC) | 0% | 0.1% |
モナコイン(MONA)/日本円(JPY) | 0% | 0.1% |
モナコイン(MONA)/ビットコイン(BTC) | 0% | 0.1% |
Zaifではmakerとtakerと呼ばれる注文方法があり、makerは板に注文を並べる注文方法のことをいい、takerは並んだ注文を消費する注文方法のことをいいます。
下のBTC/JPYの取引画面(板)の画像を参考にすると…
- 「1,190,000円で買う」と注文を出した場合は、makerになります。
- 「1,200,000円で買う」と注文を出した場合は、takerになります。
つまり、makerは取引画面(板)にない注文を新たに並べる行為(=すぐに注文が通らない)で、takerは「今すぐ買いたい!」という時に取引画面(板)にある気配数値より買いたい場合は高めに、売りの場合は安めに指値注文することを言います。
また、FX取引(信用取引、先物取引、AirFX取引)では借入手数料や日次手数料がそれぞれかかる場合がございますので、詳しくはZaifの取引手数料に関する公式ページをご覧ください。
Zaifの仮想通貨ごとの送金手数料
Zaifの仮想通貨ごとの送金手数料を以下の表にまとめました。
Zaifの送金手数料/出金 | |
---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.0001BTC以上選択可(0.0010BTC以上推奨) |
イーサリアム(ETH) | 0.01ETH〜 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 0.001BCH |
ネム(NEM/XEM) | 2XEM〜 |
モナコイン(MONA) | 0.001MONA |
ビットコインの取引をするならZaif
Zaifでは、ビットコインはもちろんですがモナコインなど他の仮想通貨の取引も行いやすく、ブラウザ上から簡単に売買を行うことができます。
そして、なんと言ってもビットコインの取引手数料がマイナスという点が大きな特徴なので、ビットコインの購入を考えている方はZaifが向いているでしょう。
また、現物、信用など、さまざまな取引形態にも対応しているため、手広く取引が行いたいという方におすすめです!
本記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました!
本当に儲かる仮想通貨の情報を毎日配信している「儲かる仮想通貨.com」LINE@版に登録いただくと期間限定で参加者全員に「【2018年版】資産10倍仮想通貨未来予想マニュアル」を完全無料でプレゼントしています!この機会をぜひお見逃しなく!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。