トーラスコインの基本情報
トーラスコインは少し昔に人気だった「マネーの虎」という番組に出演していた南原社長が今回のICOプロジェクトを手掛けています。2018年3月23日発売の月刊仮想通貨でも掲載されていました。南原社長はマネーの虎の創始者として認知度が高い方で一時期に30億の負債を抱えて倒産、その後ホームレス生活を過ごしたが再びビジネスを立ち上げ、現在は飲食など5つの事業を展開しとても軌道にのっている方です。 また、トーラスコインの総発行枚数は1000億枚でクラウドセールでは700億枚のトーラスコインが販売されます。残りの300億枚のうち200億枚はマーケティングファンドに、100億枚はTorusProjectTeamに使用されます。トーラスコインは最初から総発行枚数が決められている為、トーラスコインの需要が高まればトーラスコイン1枚当たりの価格が上昇していきます。 総発行枚数は常に一定で非中央集権なので、既存の仮想通貨とは異なり、トーラスコインは市場の原理原則に従い需要で価値が決まる仕組みとなっています。トーラスコインに使われている技術
トーラスプロジェクト(TorusProject)は「Torus Project P2P For The Enegy」と記載されています。エネルギーを十分に活用できないことから起きている貧困問題を解決しようとするICO案件です。世界にはインフラ整備が十分になく、エネルギーの利用が難しい国もあります。エネルギーを活用させる為に送電網や発電施設などインフラ設備問題を解決できるようトーラスプロジェクトはステップごとに展開しています。 ブロックチェーン技術を上手く利用して「電気の自由化」を推進しています。具体的に言うと、ブロックチェーン技術にP2P方式を組み込みます。今まで電力供給は電力会社から一方的に送られてくるシステムになっていましたがトーラスプロジェクトにより、一人一人が完全独立し、電気の消費者であり生産者にもなることが可能となります。どこかに余っている電力があれば、有効的に活用しようと働きます。カーリングサービスの一環としてスマートコントラクタを搭載した電気自動車を世界にシェアすることで、インフラ設備がなくても送電網を電気自動車にして送電できる仕組みを構築します。この方法であればいろんな国へエネルギーを送ることが可能になります。トーラスプロジェクトのロードマップ(ステップ)は8段階に分かれています。トーラスコインの優れている点
プロジェクトのICOに参加することによって得られるトーラスコインは送電網として役立つ電気自動車のカーシェアサービスにおける決算通貨として使用できます。これによってその場で現金やクレジットカードを所持していなくてもイーサリアムのスマートコントラクトを採用したカーシェアサービスを世界的に展開し、決算の方法としていつでも自動的に行えるようになるようです。トーラスコインの残念な点
トーラスコインに限ったことではありませんが仮想通貨のICO投資は数々のリスクが存在しています。 ICOが規制されるリスク、盗難やハッキングされるリスク、法改正されるリスクなど他にも予期しないリスクが多く存在するのでICOへの参加は慎重にしましょう。将来性
今の時代、ガソリン車からEV(電気自動車:エコカーなど)へ乗り換え運動や自動運転へのシフトが全世界で急速に進んでいます。その為、今のニーズにとても合っていると言えるでしょう。数年後は電気自動車が多くの家庭でも使われるようになるのでこれが実装されるととても便利でしょう。 トーラスコインは世界レベルでかなり大きい産業に参入していき、市場規模は世界レベルを狙っています。 現在の技術改新やエネルギー需要拡大の中、再生可能エネルギーなど関連技術の市場は少しずつ拡大しています。まだこれから成長し大きくなると見込まれているのでトーラスコインの価値も比例して大きくなるのではないでしょうか。ただ、成功するか失敗に終わるか分かるまで数年間待たなければならないのでかなり長期目線で投資する覚悟が必要です。ロードマップ
トーラスプロジェクト(Torus Project P2P For The Enegy)のロードマップを記載しておきます。 2018年3月:ICOプロジェクトスタート 2018年2Q:トーラスプロジェクト 投資先の選定 2018年3Q:電気自動車充放電技術の確立 2019年1Q:電力売買マッチングシステム開発 2019年~2020年:特定地域での実施 2021年~:日本を皮切りに海外への事業展開 2020年~:無線送電インフラ構築の研究開発支援 2022年~:次世代型エネルギー装置の研究開発支援 全体的にみると4年ほどかけてエネルギー開発を行っていくようですね。 第一ステージ:充放電可能な電気自動車を活用した新しい電力網と分散型エネルギープラットフォームの構築。 第二ステージ:無線電力送電技術による新しい送電網の研究開発。 第三ステージ:次世代型エネルギー装置の研究開発及び供給システムの構築。 世界的なEVシフト化が進んでいるので今後の時代に合っているプロジェクトといえるでしょう。取引所について
トーラスコインの初期配布はプレセール式で行われました。事前販売は2018年3月16日から2018年3月31日まで、イーサリアムを使って交換できましたがすでに現在ICOは終了しています。 トーラスコインの上場に関する情報はまだ公開されていません。]]>登録1秒!LINE@で全員無料プレゼント!
本記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました!
本当に儲かる仮想通貨の情報を毎日配信している「儲かる仮想通貨.com」LINE@版に登録いただくと期間限定で参加者全員に「【2018年版】資産10倍仮想通貨未来予想マニュアル」を完全無料でプレゼントしています!この機会をぜひお見逃しなく!
この記事へのコメントはありません。